今日はノー残業DAY。どんな仕事があっても六時で退勤する日。
いつもなら晴れやかに変えるところ、自分は新任なので仕事を残したまま帰る。
精神衛生上良くない。明日早起きしなきゃな…って気持ちになってる。仕事を早く片付けるために。
いや、今日はへこんだ。ベテランの先生から言われてしまった。
見抜かれてる。ってことは、大人にも子供にも見抜かれてる。
私はおそらくADHDの、アダルトチルドレンだと思う。
多動ゆえにいつも叱られていて、怒られないように生活をしていた。怒られることは嫌だった。
どこか自信がない。自分の行動に責任が持てない。家の中は基本みんな無言。相手を注意をしたり、批判したり、愚痴を言ったり、一緒に愚痴を言いたい時だけがコミュニケーションを取る場面。気づいていながら、そんなはずはないと思いたかったのだろう。もっと早くカウンセリングを受ければ良かったのかも。
つうわけで、自分を取り戻したい。本来はどんな自分だったんだろう。インナーチャイルドを育てる、とある本を読みながら、ブログを続けたい。
◇ためらわずに口にできたことは、おもに業務連絡と愚痴が多かったかも。わかって!みたいなのが多かった?「ノートなくなったから買って」「今日、〇〇ちゃんと遊んでもいい?」何かに対する許可を求めることが多かったかも。あと、他人から褒められたらすぐ報告してたなあ。自分の立場がよくなるようなもの。文化祭の時は劇で使う台本を書いたりして、それが褒められて、「今日褒められたで」とか。お母さんの返事は「ああ。良かったね」とかそんなもの。独り言のような、でも声のトーンは見下したような、あまり興味なさそうな感じ。オープンに話せなかったこと。今日こんなことがあってね…とか、そういうたぐいのこと。あと、私が周りに比べて友達が少ないということ。
「あっそう」と言われることが多くて、あまり関心を向けてもらえなかった。自分を取り巻く環境につてぺらぺら喋っていたら「うるさい」と言われてた気がする。もう少し聞いてほしかった、寂しかった。
放課後スクリーンショット
どこかの学校で働きながら生活 を続けるブログです。
0コメント